あいのパソコン黙秘録
パソコンでいろいろな不思議の謎解きの記録
2012/9/19 パソコン初級編
相談内容
今まで、日本語で入力するときは、言語バーの「A」を「あ」に変えてから行っていたが、いつのまにか、この入力モードが言語バーからなくなってしまって、不便で困っている。 表示させることができないか?
解決方法
私も、修正場所を探すのに手間取ってしまいましたが、言語バーの右端の「▼」(オプション)をクリックすると、言語バーでの表示と非表示を切り替えることができまます。
EYE
圧縮・解凍のソフトはいろいろありますが、私は、Lhaplus(ラプラス)を使っています。 このソフトの使いやすいところは、インストール後に...
記事を読む
長いことWindowsXPを使ってきましたが、Windows7が出てからはWindowsVISTAと違って使いやすいので、メインのパソコンは...
かなり前から、Windows7のアップデートが失敗する、という現象に悩まされてきました。 マイクロソフトのサイトから、直接、ファイルをダウ...
パソコンでテレビを見たい場合に、内臓の地デジチューナーをつけたり、外付けのテデジチューナーをつける、というのが、多くの人の利用方法だと思いま...
年末にエプソンのプリンターの依頼を受けて調べに量販店に行ったところ、CDやDVDやブルーレイの盤面印刷の機能が充実しているのにびっくり...
パソコン一般を仕事にしている関係で、日々、パソコンのトラブルなどの相談を受けます。 また、相談の中で、自分自身も新たな発見などをすることも多...
社内のパソコンのメンテナンス契約をしている会社から困っている、との相談の電話がありました。 机の配置換えをするのに、パソコンの机を移動した...
ファイルを選択して、右クリックすると、「送る」という項目がありますが、この送り先を自由に追加することができます。 但し...
今週と来週は、パソコンのリカバリーやセットアップの仕事が続いています。 特にパソコンのリカバリー、つまり、購入した時の...
Windows8をインストールして、今まであったスタートボタンがなくて、しかたなく電源ボタンで強制終了させたときに、「こりゃ、あかん!」と思...