パソコンで使う単位(バイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイト)について

今週と来週は、パソコンのリカバリーやセットアップの仕事が続いています。

特にパソコンのリカバリー、つまり、購入した時の初期段階に戻して快適にする作業は、正直とてもしんどいです(^_^;

なぜかといいますと、データのバックアップを失敗しないように細心の注意が必要だからです。

パソコン初心者にも上級者にもお薦めなのは、外付けハードディスクを1台購入することです。

確かに、ハードディスクはクラッシュの危険がありますので、MOやCD-RやDVD-Rにバックアップをとる方が確実です。

しかし、「容量」や「価格」や「使いやすさ」の点から、まずは、バックアップ用に外付けハードディスクが1台あると心強いです。

実は、先日の金曜日にお客様のところのパソコンがメモリー交換作業中に起動しなくなってしまいました。

約「100GB」のデータをどうしても救出しなければならなかったので、途中秋葉原に寄って、「250GB」の外付けハードディスク(約1万3千円)を購入してデータの救出作業を行いました。

データの救出作業には、他の道具も必要でしたが、外付けハードディスクのおかげで、無事、全部のデータを救出することができました。

外付けハードディスク様、感謝、感謝です(^_^)

—————————————————-

さて、上の文章で「容量」について触れていますが、私は最初の頃、パソコンの「容量」の「単位」が、全然理解できませんでした。

初めてハードディスク(80MBで約8万円でした)を購入するときに、この「容量」について質問したことがあるのですが、回答を読んでも頭の中は????だらけでした。

ところが、あるとき、「大発見」をしまして、それ以来、「容量」の「単位」について、感覚的によくわかるようになりました。

そこで、今回は、この「大発見」をご紹介いたします(前フリが長くなってしまい、ごめんなさい)

—————————————————-

「パソコンで使う単位」を理解するには、小学校の算数の力があれば大丈夫です!

最初に、次の問題を解いてみて下さい。

【問題その1】

水の量を計る単位は「cc」です。では、1,000ccは?

【問題その2】

長さを計る単位は「m(メートル)」です。では、1,000mは?

【問題その3】

重さを計る単位は「g(グラム)」です。では、1,000gは?

—————————————————-

【解答】

1,000ccは?→1k(キロ)cc

1,000m は?→1k(キロ)m

1,000g は?→1k(キロ)g

—————————————————-

つまり、このことから、次の3つのことを発見しました(私にとっては大発見!)。

1)最初の千倍の単位=k(キロ)ということ

2)単位は、千倍で変わっていく、ということ

1,000g は?→1kg →千倍の1,000kgは?→1t(トン)

3)数字で3桁づつ打つ「,」(カンマ)の部分が単位になっている、ということ。

例 9,999,000g
↑ ↑
t kg

—————————————————-

ちょっと分かりにくいかもしれませんね。

では、本題である「パソコンで使う単位」で上の3つをあてはめてみます。

まず、前提としてパソコンの容量の単位は「B」(バイト)です。

1)1バイトの千倍=1k(キロ)バイト

2)単位は、千倍で変わっていく

1バイト×1,000=1k(キロ)バイト
1kバイト×1,000=1M(メガ)バイト
1Mバイト×1,000=1G(ギガ)バイト
1Gバイト×1,000=1T(テラ)バイト

3)数字で3桁づつ打つ「,」(カンマ)の部分が単位になっている

9,999,999,999,999
↑ ↑ ↑ ↑
T G M K

—————————————————-

では、実践的にはどのように覚えておけばいいかです。

私は、フロッピーディスクを基準に考えるとわかりやすいと思っています。

Windowsで通常使用しているフロッピーディスクの容量は、1.44MB(メガバイト)

大雑把には、「フロッピーディスクに入る容量」=「1MB」と考えてしまえばわかりやすいです。

—————————————————-

【実践問題その1】

256MBのUSBメモリーがあるけど、どの位データが入るのだろう?

→フロッピーディスク1MB計算で256枚分(1.44MB計算で約177枚分)
(私の場合、だいたい200枚分位、という感じに思っています)

【実践問題その2】

CDには、どの位のデータが入るのだろう?

→CDの容量は700MB(650MBもあるようですが)

→フロッピーディスク1MB計算で700枚分(1.44MB計算で約486枚分)
(私の場合、だいたい500枚分位、という感じに思っています)

【実践問題その3】

CDとDVDは、容量はどの位違うのだろう?

→DVDは、片面4.7GB=4,700MB

→CDは、700MB

→DVDは、CDの約6.7倍のデータが入る
(私の場合、だいたい7枚分位、という感じに思っています)

【実践問題その4】

今回の100GBのデータをバックアップするのに、DVD-Rだと何枚必要?

→DVD-Rは、片面4.7GB

→DVD-R は、約22枚必要 ・・・よって250GBのハードディスクの方が短時間ですんで簡単

【実践問題その5】

今回の250GBの外付けバードディスクは、DVD-R何枚分?

→DVD-Rは、片面4.7GB

→約54枚分

—————————————————-

いかがでしょうか?

例えば、身長170cmで体重200kgの男性と聞くと、なんとなくその男性の体格が思い浮かぶと思います。

別に正確でなくてもいいので、例えば、USBメモリー512MB と聞けば、デジカメの画像だったらこの位入るかな、というようなイメージがわくようになればいいな、と思っています。

ちなみに、秋葉原では、次世代DVD規格のBlu-ray (ブルーレイ)のパソコン用の外付けならびに内蔵の製品が約10万円で売られていました。

Blu-ray は、片面1層で25GB、2層なら50GBのデータを記録できます。

DVD-Rは、片面4.7GBですから、Blu-rayは、DVDと同じサイズなのに、約5枚分/10枚分ということになります。

この結果、容量がたくさん必要なハイビジョンの画像(映画など)を1枚の中に収納できるようになるわけですから、すごいですね!

—————————————————-
最後に念のため。

バイトの正確な数値は、

2の10乗=1,024バイトを1KB(キロバイト)、1,024KBを1MB(メガバイト)、1,024MBを1GB(ギガバイト)、1,024GBを1TB(テラバイト)です。

タイトルとURLをコピーしました