Apple社のipadと同じようなWindowsモバイルが欲しい
私のWindowsモバイルの条件
- フリーSIMが使えること(10.1型2in1モバイルノートパソコン)
- キーボードとモバイルが切り離しができること(10.1型2in1モバイルノートパソコン)
- 価格が手頃(3万円~5万円位)
Windowsのノートパソコン売り場では、いつも、フリーSIMの使えるipadみたいなWindowsタブレットが出れば、私は欲しいと思うのに、なぜないんですか?と聞いていました。
あるとき、パナソニックのレッツノートで1機種出した、ということを聞きましたが、さすがに、価格の点で折り合いがつきませんでした。
また、最近、Windowsタブレット「Surface 3」 が、LTE SIMフリーモデルを出したということを聞いて、ついにキターッ!と思っていましたが、やはり、価格の点で安い、とは言えないなぁ・・・。
ついに見つけた! ASUS TransBook T100TAL
実は、4月から、ASUSのWindowsタブレットは使っているのですが、これがまた、使いやすくてお気に入りの一品になっています。
そこで、ASUSのサイトを見ていたら、SIMフリーのLTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコンがあって、びっくりしたのです。
今までは、CPUがATOMだと、不安・不満でしたが、通常の使い方であれば、問題ないと思えるようになったので、私の条件にあったこの機種を購入して使ってみることにしました。
OCNモバイルONEが使えない
もともと、スマホにOCNモバイルONEを使用していたので、これで試してみました。
ところが・・・・使えない・・・・。
へんだなぁ、へんだなぁ、といろいろ試してみながら、1カ月以上が経過して、ここ数日、集中して、なんとか使えるようにしようと悪戦苦闘をした結果・・・やりました!
ASUS TransBook T100TALでOCNモバイルONEが使えるようになった!
いろいろ試してみたので、どれが決定打だったのか、というとまだ整理できていないのですが、これから、3台、同様の設定の依頼を受けているので、そのときの設定の備忘録として、不正確ですが、記録として残しておきます。
失敗の原因その1>設定情報が見つからない
これはもう、問題外の話ですが、OCNモバイルONEのSIMを購入して、何かしらの設定をして、スマホで使えるようにしたのは覚えているのに、その設定情報が見つからなくてたいへんでした。
結局、SIMカードを注文したときに、届いたハガキサイズほどの郵便物にメモをして入っていましたが、これが、書類に紛れ込んでいて見つからなかったのです・・。
失敗の原因その2>ASUSのサイトのAPN 設定ツール (日本向けモデル用)があることを気づかなかった
ASUSのドライバー&ツールのページ>ユーティリティ (6)>APN 設定手順 と APN 設定ツール (日本向けモデル用)
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TAL/HelpDesk_Download/
失敗の原因その3>接続先(APN)を「3G端末用 :3g-d-2.ocn.ne.jp」にしていた
OCNモバイルONEのサポートページで、LTE端末用のAPNがあることを知りました。
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000
APN設定情報
設定を行う際に必要な情報をご案内します。
ユーザー名 mobileid@ocn
パスワード mobile
APN LTE端末用 :lte-d.ocn.ne.jp 3G端末用 :3g-d-2.ocn.ne.jp
認証方式 CHAP(推奨) / PAP
※英数字と記号は半角で入力してください。
※ユーザー名とパスワードは、OCN会員登録証などに記載のある認証IDと認証パスワードでも接続が可能です。
失敗の原因その4>モバイルブロードバンドの接続先が・JP DOCOMO(HSDPA)のままにしていた
ここが、一番の難関でしたが、何度試しても、・JP DOCOMO(LTE) にしたいのに、変更ができませんでした。
もしかして、OCNモバイルONEは、対応していないのでは・・・という不安がよぎりました。
最終的には、次のような設定でうまくいきました。
- ネットワーク設定の”モバイルブロードバンドに表示されるJP DOCOMO(HSDPA)を選択
- 自動的に接続をチェックを外す→接続できません→カスタムを選択
- 各項目を設定>APN LTE端末用 :lte-d.ocn.ne.jp
- 何度か試しているときに、JP DOCOMO(HSDPA)→JP DOCOMO(LTE) に変更
これで、無事、設定が完了しました。
やっと、快適に使えるようになりました。