パソコンのマザーボードのボタン電池(DELLのパソコンに付いていたのは、丁度1円玉と同じ位の大きさの「CR2032 3V」)のおかげで、パソコンの電源を抜いてもパソコンの時計が狂わないという話をいたしました。
実は、先日、ボタン電池が切れているのに気づきましたが、交換のボタン電池がなかったのでそのまま使用を継続していました。
ところが、再び、パソコンの配置変更のためにコンセントを抜いてしまいました。
そうしたところ、Windowsが起動途中で動かなくなってしまいました。
これは、パソコンの時計が狂っているのが原因ではないか、と思い、BIOSに入って、最初にある時計設定の項目で正しい時間に修正して、セーブして再起動しました。
そうしましたら、無事、すんなりWindowsは立ち上がりました。
ちなみに、起動直後、前回、インストール済のNECのTAのドライバーの再インストール画面が表示されて、うまくインストールされませんでした。
コンセントを抜くたびに、このような事態になると困りますので、すぐに近くの電気屋さんでボタン電池を購入して、交換して、BIOSで正しい時間にして、起動しました。
そうしたところ、NECのTAのドライバーもすんなり再インストールされました。
いずれにしましても、ボタン電池が切れてしまった場合には、すぐに交換した方がいいと思います。
ボタン電池の価格は、200円位で、コンビニにも売っているのではないかと思います。